まつげエクステが色んな方向に向いてしまう原因と対処法!

るーぱー
マツエクを付けたから時間が経つと色んな方向にマツエクが向いてしまって扱いづらくなりますよね?

まつげエクステが倒れて隣のエクステに絡んだり、
見栄えが悪くなったり(ㆀ˘・з・˘)なぜ色んな方向に向いてしまうのか…?

ここでは、、なぜ倒れてしまうのか?と対処法を紹介していきますね◎

contents

地毛の強さに合わない長さ(重さ)のまつげエクステをつけている

地毛に合う長さ、太さのまつげエクステを付けること

まつげエクステは太さや長さで重さが変わります。
地毛の強さに合わないまつげエクステをつけていると、少し地毛が伸びただけで、エクステの重さに耐えられなくてヨレ始めますっ

まつげエクステ選びはとても重要になってきますが、
どうしても付けたい長さやデザインがある方もいますよね?
その場合はまず、地毛を強くさせる事です◎

▶︎しっかりまつげの根元を洗う事

まつげの根本がしっかり洗えていないと、地毛を弱らせる原因になりますっ.°(ಗдಗ。)°.

▶︎まつげの根元を乾燥させない事

まつげの根本が乾燥していると健康なまつげが生えませんっしっかりまつげの根本は潤わせてあげることが大事です( ̄^ ̄)ゞ

▶︎自分に合う美容液を見つける事

まつげ美容液は色んな種類があり、効果も人それぞれなので自分に合うまつげ美容液を見つけるのがおすすめ!
ちゃんと塗っていても、実は効果が出ていないなんてこともあるので、
まつげがしっかり成長しているか見極めるのが大事◎

地毛が健康になれば、まつげエクステの持ちも良くなり、お好みのまつげエクステも付けられるようになります!

もしまつげエクステが取れやすかったり、好きな長さが付けられないと言われた場合はまずは地毛の健康を意識してみてください◎

地毛が伸びて、毛先にまつげエクステの重さがかかっている

まつげも1本ずつ違う早さで伸びる

こちらの写真はまつげエクステを付けてから1か月経ったまつげの状態になります。
上下とも同じ写真ですが、下の赤丸の所がすごい伸びているの分かりますよね?

まつげも髪の毛と同様、伸びているので時間が経つと地毛が伸びていきます。
伸びて毛先にエクステの重さがかかる事により、色んな方向に向き始めます。


地毛の生える早さ(毛周期)は写真の通り1本ずつ異なるため、まつげエクステの位置も向きもバラバラになってきます。

地毛が強ければ強いほどまつげエクステの重さに耐えやすくなりヨレにくいのですが、
時間が経つほど毛先に負担がかかるのでヨレてしまいますっ

▶︎まつげの成長は止められないので、普段からお風呂上がりなどのまつげが濡れた時は、ドライヤーの冷風でまつげエクステを整えながら乾かすここで、ヨレにくくなってきます◎

まつげが濡れたままの状態でいる

まつげのキューティクル
まつげが濡れるとキューティクルが開く

お風呂上がりや、洗顔後に地毛が濡れたままの状態でいると、まつげエクステの向きは変わりやすくなります。

濡れてキューティクルが開くと隙間に空気や水分が入りやすくなり、まつげエクステがずれやすくなり、
取れてしまうというより、取れやすくさせてしまいますっ.°(ಗдಗ。)°.

ドライヤーの冷風などで乾かしてキューティクルを閉じてあげた方が持ちも良くなり、
まつげエクステも変な方向に向きづらくなりますので是非試してみてください◎

すごくミクロな話ですが、乾かさないより、乾かした方が必ず持ちは良くなります◎

まとめ

地毛の強さに合うまつげエクステ(長さや太さ含め)をつける

健康な地毛を育てるには、美容液や日頃のケアが重要

まつげエクステをつけて時間が経つと、毛先の方にまつげエクステの重さがいくためヨレやすくなる

日頃からまつげが濡れたらドライヤーの冷風で向きなどを整えながら乾かす

まつげが濡れたままでいるとまつげエクステがズレやすくなる

濡れたらドライヤーの冷風で乾かす

まつげエクステが色んな方向に向いてしまうのには理由が沢山ありますが、
全部クリアできたらマツエクの向きも気になりづらくなるのでぜひお試しください^^

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鼻がシュッとなることを夢見る地黒の30代。
好きな色は濁った色。ファッションは柄物で楽ちんな格好が好き。
R&B,soul,acid jazzを好んで聴いています。
本業はまつげと眉毛を施術して可愛くカッコ良くすること。
今はイラストと洋裁パターンにハマっている◎

contents