
まつげエクステが付いていても、普段から目元の洗顔がしっかりできることが一番なのですが、
やはり洗いづらかったり、洗えていない方はまだまだいますっ.°(ಗдಗ。)°.
そこでまつげエクステをしている方必見のアイシャンプーについて、
まつげエクステサロンでのアイシャンプーと、ご自宅でもできるアイシャンプーのやり方を紹介しますね◎
アイシャンプーとは何なのか?

まつげの根元をキレイに洗浄してくれる、まつげのシャンプーです!(そのまま)
髪の毛のシャンプーも泡立てて頭皮を洗っていきますよね?
まつげも毛なので、しっかりとまつげの根元が洗える目元専用フォームを使用します◎
まつげサロンで使用しているアイシャンプーは専用のブラシで根元の汚れをかき出していき、
まつげの根元をキレイにしていきます。

アイシャンプーの洗浄効果

写真▲
根元のアイライナーが落としきれていなくて蓄積している状態
写真下▼
アイシャンプーをして綺麗さっぱり!
落ちづらいアイラインやアイシャドウ、皮脂の汚れなどを落とします
アイシャンプーの2つの良いところ
【まつげの根元がキレイになることで地毛が健康的に生える環境を作る】
マツエクを付けていると、どうしても根元が洗えていない方が多いのですが、
洗えていない事で地毛が健康的に生えづらくなります!
まつげの根元がキレイだと元気なまつげが生えやすい環境を整えます◎
→髪の毛も、頭皮(髪の毛の根元)を念入りに綺麗にシャンプーすると髪の毛に良い!
→爪も根元にキューティクルオイルをつけて乾燥を防いで丈夫な爪を作る!
まつげも一緒です!
まつげも根元が綺麗な状態でないと健康なまつげは生えませんっ
マツエクをしていると地毛が弱ると言われる一つの原因でもあります!
【まつげエクステの持ちが良くなる】
地毛が健康になる事で、マツエクの持ちも良くなり、
普段落としきれていない汚れなどが落ちて、地毛とマツエクの接着も良くさせてくれます◎
普段から皮脂などが出てしまうことで、
まつげ自体に油分や汚れが残っていると、まつげエクステを装着する時に地毛との付きが悪くなりますっ
もちろんマツエクをつける前は、その油分などを一度落とすために、
まつげを拭いてからマツエクを装着し始めるのですが、しっかり洗浄するためにもアイシャンプーはおすすめです◎
でも普段からしっかり洗顔ができている事が一番!
まつげサロンで付ける時だけ、アイシャンプーで綺麗にできても
、毎日の蓄積で汚れが溜まっていくのはよろしくありません。洗い方もおさらいしてくださいね◎
本当に!!洗い方を変えてみるだけでまつげエクステの持ちは確実に変わります!
自宅でも簡単にできるアイシャンプー

サロンで使っている専用ブラシは一般的には売られていませんが
薬局や100円ショップなどで売られている小鼻のゴマ用のブラシに似ているので、それを代用してみると良いと思います◎
意外と綺麗にできます( ´∀`)

このような、上が平らなブラシです。
100円ショップのものなどは、扱いによってはブラシ部分が抜けやすいので気をつけて下さいね!
ブラシ部分は柔らかいものを選んでください!
泡洗顔中に、このブラシをまつげの毛流れに沿って、まつげの根元から汚れをかき出します◎
必ず根元から毛先への毛流れに沿ってくださいね♪
クルクルしたり、斜めに引っ掛けるようなことはしないよう気をつけて下さい。
あとはすすぐだけです!
自分でやるとマツエクが取れそうで心配な方も多いと思いますが、
力でやろうとせずゴシゴシしないように、優しくかき出して下さいね◎
まとめ
アイシャンプーとは!
- アイシャンプーはまつげの根元の汚れをキレイにしてくれるもの
- 地毛の健康やまつげエクステの持ちに最適
- 自宅でもできる!小鼻ブラシなどで代用できるが、必ず毛流れに沿って優しく汚れをかき出す
地毛の健康のためにも、まつげだけではなくまつげの根元の環境も考えてあげてくださいね。