おすすめのまつげ美容液は?本当に効果はあるの?

まつげ美容液は沢山ありすぎて実際どれがいいのか分からない方は多いはず!

るーぱー
今回は約100人の方に何種類かのまつげ美容液を試してもらい、地毛の状況を見てきた結果の話をしていきますね◎

※医療系のまつげ美容液ではなく、化粧品のみの結果です。
化粧品はまつげ美容液、医療系はまつげ育毛剤になります。

contents

なぜこんなに効果が違うのか?

正直、人それぞれ効果が出る美容液と効果が出ない美容液がある!

人によって、同じまつげ美容液を使っていても効果がそれぞれ違いました。

それはなぜか??

人は色んな細胞がある。
毛を丈夫にしたり伸ばしたり、肌を綺麗にしたり、傷を直したり、
色んな細胞が掛け合わさって生きている。 

その中で、機能している細胞、眠っている細胞があり、その眠っている細胞を呼び起こすのものが、美容液などに入っている成分みたいなのです。

人それぞれ機能している細胞も、眠っている細胞も違うため、
どの細胞が眠っているのかが分からないと、どの成分が必要なのかもわかりません。

という事は、細胞レベルの話(O_O)

そこまでは分からず、(すみません。)

色んな美容液を試してもらうしかありませんでした。

そこで地毛の状態を見て、どの美容液が効いているのか、効いていないかのチェックをすることが一番だと思いました◎

どうやってまつげ美容液の効果を見ていけば良いのか?

まつげエクステの施術をしてくれる方に毎回地毛の変化を確認してみてください◎

あとは、下まつげに塗ってみるのもおすすめ!
上まつげにまつげエクステが付いていると効果が分かりづらい方も多いのと、
下まつげはまつげエクステがついていても自分で見やすいと思うので確認しやすいと思います!

下まつげにも美容液を塗ると自分でも効果が分かりやすい

なので、上下ともまつげ美容液を塗って効果を確認してみてください◎

効果が出る期間には個人差がありますが、
長く見て,2.3ヶ月使用して効果が見えない場合は、違うまつげ美容液を試した方が良いです!

効くまつげ美容液が見つからない場合は??

色んなまつげ美容液を使っても効果を実感できない方は、まずは塗る前の環境や、時間、量、塗り方などを改めてみましょ!

【まつげ美容液を塗る前の環境】

まつげ美容液を塗る前は必ずまつげの根元が綺麗な状態の時にしてください!

メイクをしている上から塗ったり、寝起きの油分がある肌の状態の上から塗っても効果を中々発揮できませんっ

洗顔後の綺麗な状態の時にまつげ美容液を塗れると一番浸透しやすく、健康なまつげが生えやすいです◎

【まつげ美容液を塗る時間】

一番効果的なのは、夜寝る前の時間◎

人それぞれ寝る時間は違うと思いますが、ゴールデンタイムと言われる夜22時~2時の間だとより効果的と言われています!
肌や毛が成長しやすい時間帯のようです( ・∇・)

その時間に塗れない場合は、寝る前のお風呂上がりに塗ってあげると良いです!

朝は洗顔後のメイクをする前に塗ってあげましょ!

まつげ美容液

【まつげ美容液の塗る量】

化粧水などは、たっぷり塗れば塗るほど良いとされていますが、
まつげ美容液は量よりも回数塗ってあげることをおすすめします◎

まつげの根元という小さい範囲の箇所なので、たっぷり塗りすぎると、
目に入ったり、根元にまつげ美容液が溜まって固まったり、良いことはあまりありませんっ

朝はメイクをしたら、その後まつげ美容液を塗ってもあまり意味がないので、
夜塗る時に、時間を空けて何度か塗ってあげる方が、より根元が潤う時間が長いので効果的といえます。

まつげの健康に大事なのは、

まぶたやまつげの根元を乾燥させないことです。

まつげエクステをつけている場合は、
まつげエクステは濡れたら乾かしてほしいのですが、肌(まつげが生えている根元)は潤っていないと良い毛が生えませんっ

実はまつげ美容液ではなくても化粧水で潤わすことができるのなら、それでも充分です!!
まつげ美容液の中でも、化粧水などと同じ成分なものも沢山あります◎

まつげ美容液のメリットは、まつげの根元に直接塗れるという事ですね( ・∇・)

様々なタイプのまつげ美容液

筆タイプ、グロスタイプ、マスカラタイプとありますが

できたら、直接まつげの根元に塗れる筆タイプかグロスタイプがおすすめです✳︎

マスカラタイプだと、まつげの根元よりも地毛に塗りがちですが、できたら今生えている毛とこれから生えてくる毛のためにも、まつげの根元から潤いを与えてあげると毛は元気になりやすいです。

まつげ美容液の注意点

まつげ美容液は色々な成分が入っていますが、まれに目が腫れたり、充血したりと悲しい結果になることもあると思います。

それはまつげ美容液の成分による副作用になります。

化粧品登録されているまつげ美容液は副作用は起こしづらいとされていますが、
まれにアレルギー反応で副作用が出てしますこともありますので、もし腫れたり痛くなってしまう場合は使用をやめてくださいね。

付ける量を減らすと副作用が起きない場合もありますが、継続的に続けるのはおすすめではありません。

もし使用する前に心配な場合はパッチテストをしてみてください。

自分の腕の内側にまつげ美容液を塗ってみて1日経っても赤くなったり、痒みが出たりしないようであれば、大丈夫です◎

パッチテスト
パッチテストは二の腕の内側に

まとめ

誰もが効くまつげ美容液はない

→人それぞれ必要な美容成分が違うため

まつげ美容液をとことん試して効果を見てみる

→まつげエクステ施術の担当者に地毛の状況を見てもらうか、自分の下まつげにも塗って効果を確認する

自分に合うまつげ美容液が見つからない場合

→まつげ美容液を塗る時間、量、塗り方を改めてみる
何より乾燥が大敵なので潤いを与えてあげることを意識することが大事です。
自分に合うまつげ美容液を見つけられると良いですが、その前に効果が出やすいよう、ご自身のまつげの環境や、まつげ美容液の使い方などを改めて、より効果が出やすいようにしてみてくださいね。

赤くなる、腫れる、痒くなる場合は使用をすぐやめる

→使用上の注意をしっかり読んで使う。パッチテストをしてみても良い◎

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

鼻がシュッとなることを夢見る地黒の30代。
好きな色は濁った色。ファッションは柄物で楽ちんな格好が好き。
R&B,soul,acid jazzを好んで聴いています。
本業はまつげと眉毛を施術して可愛くカッコ良くすること。
今はイラストと洋裁パターンにハマっている◎

contents