意外と多い目の左右非対称差。

日常は動いているから気にならなくても、写真などの静止画になった途端気になりますよね。
そもそも顔が左右対称な方は100万に1人と言われているくらい珍しいことのようなのです( ゚д゚)
目は大きさ、まぶたの重さなどで形が変わりますが、片目二重で片目一重の方もいますよね。
そんな方におすすめしたいのがまつげエクステ◎
■普段は気にならな左右非対称
■分かりやすい左右非対称
どれだけ目のイメージを変えられるか紹介していきますね。
非対称な目元の事例
【普段は気にならない静止写真で分かる大きさの違い】
Before

こちらは普段は非対称とも思わせない目元ですが、写真などの静止画にすると分かってしまう目元の違い。
左右とも同じデザイン、本数でまつげエクステをつけているのですが、右目の方が濃くはっきりしていますよね。
After

ここで右目だけ本数を少し多くして、まつげエクステの付ける位置を変えるだけで対称的にぱっちりします。

【分かりやすい非対称な目元】
Before

こちらは普段から目元が非対称でお悩みの方。
ぱっちりしている右目とは逆に、左目はまぶたが重く硬くまつげも上がりづらい状態です。
写真は同じまつげエクステデザインで装着しているのですが、左目の方が少なく見えて小さい目になってしまっています。
After

こちらは長さ・カール・本数・付け方を全て変えて右目に合わせました。
左の下がっていたまつげが上がって、まつげの高さも左右同じになり、
まつげを上げながら付けることで、まぶたも多少上がって二重がくっきりしましたね。
個人差はありますが、付け方を変えるだけでこんなに変わります。

まつげエクステで作る目元デザインの可能性
まつげエクステが誕生した頃は、まつげにエクステを付けるだけでここまでデザインも豊富にはできませんでした。
ここ最近はまつげエクステの種類も装着方法も増えてきたので色んな目元を演出できるようになったので、左右差が気になる方も諦めず挑戦してみてくださいね♪

まとめ
左右のバランスを考えてまつげエクステをつけることで、普段から対照的な目元をつけられるのもまつげエクステのメリットです◎
「長さ・カール・本数・付け方」どれか一つでも変えるだけでも印象を変えることはできます。
好みの目に合わせてまつげエクステを楽しんでくださいね♪