毎年夏になるとテカりが止まらない方、街中でも多いですよね。
そんなよく見るテカり肌の女性の みなさんへ贈る、テカらせない対策をご紹介します。
ますは十分な保湿を。

乾燥状態が続いたお肌は必死に乾燥から肌を補おうと、皮脂も一緒に分泌させてしまいます。
まず 乾燥対策をする事で自然とテカりも抑えられる事もあります。
そんな乾燥対策の保湿でオススメなのがフェイスマスクです。

夏場は特にひんやりとしたマスクをして乳液やクリーム の前に化粧水の段階で充分な水分をお肌に浸透させておくことが大事です。
乳液はトロトロ系で。
化粧水のあとに美容液やクリームを付け、乳液を付ける方が多いかと思いますが、
特に最後につける乳液は軽い付け心地の物を選ぶ事をオススメします。
クリーム状の濃いめの 物は薄く付ける事が難しいので、ミルクタイプの乳液を使うと薄っすらとお肌に保湿剤のフタが出来ます。

乳液を塗って、そのあとにすぐメイクする場合はティッシュオフをしてから化粧下地へ進みましょう。

下地は化粧崩れに対応する一番のキーポイントだと思います。
下地をシリコン系のものにしてサ ラっとした質感にお肌を作り、その上からファンデーションを乗せると毛穴も気にならずお肌から分 泌される油分も吸収してくれます。
ただ、シリコン系のサラサラな下地はファンデーションと分離したり、化粧の浮きが起きやすいので、
極限まで薄く伸ばすことがポイントになります。
化粧下地はブラシを使って♪
薄く下地を伸 ばすにはブラシで下地を伸ばした後にスポンジでさらに馴染ませる事が大切です。

ブラシは天然の毛でなくても大丈夫です。
ファイバーで出来ているファンデーションブラシやコンシーラーブラシを使っても
キレイに広範囲に伸びやすく仕上りが薄付きで自然になりやすいです。

ファンデーションはマットな仕上がりの物を。
下地をサラサラな使い心地の物にした場合、パウダーファンデーションは粉っぽく浮いてしまうの であまりオススメは出来ません。
それよりはリキッドやクリームファンデーションでマットな仕上りの物 を選ぶことをオススメします。
手の甲などでテストした時に、パウダーをせずにペトペとした感覚がなくなる物がオススメです。

フィニッシングパウダーは薄付きを、何度か重ねる。
ファンデーションが終わったらフィニッシングパウダーを全体につけます。
サラサラさせたいからと 言って、たくさんのパウダーを一気に乗せる事は化粧崩れやヨレてしまう原因になります。
なので、 薄く顔全体に塗り、テカりやすいおでこ、小鼻、アゴ先などは 2 回パウダーを乗せます。
この時もも ちろん薄付きになるように乗せます。
フィニッシングパウダーをミルフィーユのように重ねるイメージ で付けるとムラも出にくく、
ファンデーションもヨレにくい綺麗な仕上りになります。
夏は湿度や紫外線でお肌には負担のかかる季節なので、なるべく軽く、お肌に優しいコスメを軽く塗って、
肌に負担をかけずに綺麗なメイクをキープしましょう。