個人サロンを開く時、ホームページがあった方が良いのかな?って考えている方多いと思います。
「 集客サイトで予約は入るし、SNSも発信してるから十分かな? 」
「 個人の小さなサロンだし、大手サロンがホームページ持つものなのかな?? 」
など、集客サイトやSNSで良いかもなって気持ちに推されている方!

あたしも自社サロンのホームページを運用していますが、毎月新規のお客さまがホームページから10人ほど来てくれます٩( ᐛ )و
16年ほどサロンをやっていますが、サロン開店初期の頃はホームページもなかったし、持つ事すら考えてませんでした。
でもここ5年ほど(勉強しながらだったので長め)でしっかり対策をしていく事で集客以外でも良いことが沢山ありました◎
何がよかったか、ホームページを持つまでのおすすめの手順も含めて、もっと掘り下げて紹介していきますね^ ^
個人サロンがホームページを持った方が良い3つの理由
- お客さまに安心感を与えられる
- サロンの雰囲気や個性を自由に伝えられる
- 広告に頼らず集客ができるようになる
1.お客さまに安心感を与えられる

初めて行くサロンは何かと不安があるもの。
- 信用できるところなのかな?
- メニューは具体的にどんなものなんだろう?
- 私の悩みを理解してくれるかな?
- どんな雰囲気のお店なんだろう
- どんな人がやってくれるんだろ
- 場所はどこらへん?行きやすいかな?
など、あげたらキリないくらい実は気になることって沢山あるんですよね(ㆀ˘・з・˘)
個人サロンで知られていないからこそ、そんな不安を少しでも和らげて、“知りたい情報”を探しやすく、伝えられる事が大事◎
せっかく見つけて興味を持ってくれた方に、少しでも安心して来てもらえるようにすることができるのはホームページを持っている最大のメリット♪

今はSNSなどで気軽にコミュニケーションも取れて、お店の紹介をすることができますが、やっぱりどの年齢層にも安心感を与えられるのは、ちゃんとホームページが存在すること。
もし同じ業種で似たようなメニューを扱っている2つのお店があった時、
●ホームページがなくSNSや無料ブログだけのお店
●ホームページで情報を確認できるお店
だと後者のホームページを持っているお店の方が信頼を持てませんか?

2.サロンの雰囲気や個性を自由に伝えられる

正直、同じ業種で似たようなメニューと雰囲気も似ているサロンって多いですよね。
本当はどのサロンも雰囲気など違うはずなのに差別化するのが難しかったりしませんか?
集客サイトやSNSだけだと、個性が出にくいのも難点。
集客サイトはその集客サイトの色があって、SNSも埋もれやすく沢山あるサロンの中から見つけ出すのも大変っ
もちろんうまく個性を出せているサロンもありますが٩( ᐛ )و
個人サロンの場合、小規模だからこその大手サロンと違う個性を持っているはずだから
尚更!個性が出せるホームページがおすすめ◎
・サロンのテーマカラー
・フォント(文字のデザイン)
・文章の言葉遣い
・写真 の大きさや形/色味
・レイアウトデザイン(文字や写真の位置など)
など、縛りなく作れるホームページはとても素敵だし楽しい!笑
お店の内装と似ていて、ネット上の内装をしているような感じですよ(´∀`)
3.広告に頼らず集客ができるようになる

集客サイトに掲載していなくても、ホームページで安心感を与えられ、あなたのサロンの雰囲気を気に入ってくれた時に
新規のお客さまは来てくれます^ ^
ホームページでお店の雰囲気を伝えつつの予約なので、あなたの作り出す雰囲気を気に入ってくれる方が来てくれるんです(´∀`)
集客サイト経由とは違って、初回割引目当てではなく興味を持っていただける。
こんな嬉しいことはないです!
これらは全て実体験で感じたこと。
最初はサロンのイメージをまとめることや、ホームページを作り込むことに必死でした。
でもやっててよかったなと思えたのは、ホームページを見てご来店してくれた方が、
「雰囲気が好きで来ました」
「こーゆうサロン探してました」
「地図分かりやすかったです」
などと嬉しい事を言ってくれたから^ ^
ホームページって大事!24時間働いてくれてありがとう!と、思ってます笑
SNSや無料ブログではダメなの?

もちろんSNSや無料ブログでもダメではないです!
無料ツールで集客できるなんてすごいこと◎
人気サロンでもホームページは持たずにインスタなどで集客しているサロンも多いですもんね(´∀`)
ただSNSなど無料なものはいつ終わりになり廃れていくか分からないもの。
流行りに左右されやすいSNSなので時代によって廃れて消えていくものもあります。

SNSとホームページの使い分け
今の情報を発信したり、商品・サービスをアピールするなど広告のような使い方ができる場所 ⇆ 今まで興味なかった人にも新たに興味を持ってもらえる
大量の情報をまとめられる場所 ⇆ 他の情報に埋もれることなく、見やすく案内できる形を作れる
なので、SNSで宣伝をして、興味がある人がホームページに来てくれる流れを作れるのが最強ですね◎
ホームページからの集客を目指すならただ作るだけではダメ!

安心感を与えるためにホームページを持っているのも良いですが、せっかくならホームページからも知ってもらえて集客できたら良いですよね♪
そうなるとただ作って完成!ではダメなのが現実。
お客さまが見やすいようにデザインを変えてみたり
ブログや新着情報を更新したり
など、作りっぱなしでは無く、動いていることが大事!!
毎日では無くても良いので、見やすいように、伝わりやすいように日々触っているのがおすすめです◎
情報が薄くて更新されていない、デザインも古いホームページは逆にイメージが下がってしまうので要注意です!


どのタイミングでホームページを持つべき?

開業してすぐにホームページを持つべきか?
それともある程度、無料で集客できた後に持つべきか?
答えはどちらでもOK!!
要はどれだけホームページを育てる気持ちがあるかどうか◎
お客さまに安心感を与えられて、分かりやすいご案内を作りたいかどうかです!
集客ができるようになるまでには、SNSや無料ブログと同じくらい育てる・更新する力が必要です!
せっかくSNSなどで頑張れるなら、ずっと残るホームページに力を入れてみるのは本当におすすめ!
今後事業を続けていくなら必ず財産になり必須な相棒になりますよ٩( ᐛ )و
こんな人にホームページはおすすめ
- サロンのコンセプトやメニューなどサロンイメージが定まっている人
- 集客サイトに頼りたくない人
- ホームページからネット予約を受け付けたい人
- SNSやブログなどで集客をしてきてステップアップしたい人
- その内スタッフを増やしたいと思っている人
こんな人はまだホームページは無くて良いかな
- ずっと1人で営業していくと決めている人
- SNSや無料ブログなどでの集客で満足できている人
- 更新とかする気力がない人
- コンセプトとか分からないっお店のイメージとか決められない人

あたしも最初はずっと1人で働こうと思ってました。
だから大々とホームページなんて作る気サラサラなかったんですが、
時が経つにつれて、やりたい事も増え、時間も限られ、仲間が欲しいと思った時に、どんなサロンなのかを伝えられなかったのは問題でした.°(ಗдಗ。)°.
最初からホームページでイメージも想いもまとめておけたら、一緒に働く仲間にも伝わりやすくなるし、求人の時点でも思いやサロンの雰囲気が気に入ってくれる方が来るよなと。お客さまだけではなく、自分や仲間の共有認識を持つものとしてもホームページって大事◎
更新とかもめんどくさいし、ブログってなんだしと思ってましたが、ブログの力にびっくりしたし、こんなに役に立てるなんて素敵なこと!!と、今は思っています◎
更新やホームページを育てようと想える気持ちでいれるようになったからよかったですが、更新がそもそもめんどくさくてお店の雰囲気をまとめる気力もないのならホームページは作っただけになってしまうので勿体無いです!そんな方は作らなくて良いと思います( ̄^ ̄)ゞ
とはいえ!自分のホームページを持てるってとてもテンションの上がること◎
そこでモチベーションも上がりホームページも育てていきたいと思えたら最高です♪( ´▽`)
SNSなども育てていく感覚がありますがホームページも育てていけると物凄い力を発揮するのでぜひチャレンジしてみてほしいと思います!
ホームページを持つまでのおすすめの手順
自分でサロンを持つ時に、できるだけ費用をかけず出来る事は自分でしてみようと思う方は多いはず。
まだどれだけの効果があるか見込めないホームページにあまりお金はかけたくないしなって方はぜひ次の流れを参考にしてみてください♪
おすすめはWix(ウィックス)をいうツール。
視覚的にページが作れるので、ホームページ制作の専門的な知識が無くても形が作れます♪
https://manage.wix.com/
アカウントを作るのは無料なのと、ホームページをアップしなくても形を作れるので試してみても◎
完全無料で利用するにはWixの広告が入りますが、有料プランにアップグレードすることで広告は非表示にできて、
独自ドメイン(自分のURL)にも接続可能◎
トップページの他にメニューページやアクセスなど、どんなことをホームページに載せたら良いか決める。
自分が好きな雰囲気のサイトや見やすいサイトを見つけてマネしながら作っていくのも良いですね◎
この段階ではまだ無料プランで良いのですが、無料プランと有料プランでできることは変わります。
ネット予約ができるようになるには有料プランにすることが必須なので、
この段階ではまず見やすい、イメージが伝わりやすい保ムーページを作ることに集中してみてください。
ホームページ制作をしていくのに慣れていくのも大事なので、日々触ってみる!
完全に無料でやるよりかは、有料プランにアップグレードするのがおすすめ◎
無料プラン | ドメイン接続プラン | ベーシックプラン | アドバンスプラン | VIPプラン |
無料 | ¥ 500 / 月 | ¥ 900 / 月 | ¥ 1,300 / 月 | ¥ 2,500 / 月 |
広告あり | 広告あり | 広告なし | 広告なし | 広告なし |
独自ドメイン × | 独自ドメイン ◯ | 独自ドメイン ◯ | 独自ドメイン ◯ | 独自ドメイン ◯ |
データ容量 500M | データ容量 500M | データ容量 3G | データ容量 10G | データ容量 20G |

あたしも最初はパソコンが苦手でした。
でもサロンを始めてからネット関連の営業の方に、何度騙されそうになったか.°(ಗдಗ。)°.
独立は、自分の身を守るのも自分。
サロンをやる方は日々色んな勉強が必要!
もちろんできないことを無理にやる必要はないけど、少しでも興味があったら試してみる価値ありです♪

恵比寿のプライベートサロン
『 自分だけでホームページ制作するのはちょっと心配 』
『 制作をお願いすると高くなりそう。。 』
など不安や疑問がある方は気軽に公式LINEよりご連絡くださいね♪
個人サロンをやっているからこそ分かる悩み、アドバイスします٩( ᐛ )وもちろん相談だけでも◎
今の段階でホームページが必要か?もっと違う策はあるか?など話しましょ♪
\ 個人サロン向けWEB・動画制作やってます /